施工事例全て見る
アジム (4)アリア (1)ヴィッテ (2)オカザキ (2)カタリナ (1)カーバー (6)カボ (1)観光船 (4)クランキ (1)サルゴ (2)サンシーカー (6)シーレイ (6)シーワード (1)ジャガー (1)ジャヌー (1)シャパラル (1)セッサマリン (2)トヨタ (21)日産 (3)ニュージャパンマリン (1)バートラム (1)バイキング (1)ハンぜ (1)ハンター (2)フェアライン (1)フェレッティ (1)フォーミュラー (1)ブラックフィン (1)プリンセス (10)ベネトウ (3)ホライゾン (1)マクレガー (1)マーキー (1)三河ヨット (1)メノルキン (1)ヤマハ (47)ヤンマー (14)リビエラ (2)ルアーズ (1)ロッドマン (1)ロバロ (1)未分類 (4)車、キャンピングトレーラーなど (4)
FAQ
お知らせ
オーナーズヴォイス
FLEXITEEK TRIMS(トリム)のご紹介
2021/10/07 (木)
フレキシチークはデッキに貼る厚さ5㎜のものが一般的ですが、それ以外に特殊な用途で用いられる素材があります。
今回はそんなトリムと呼ばれる特殊な素材をいくつかご紹介します。
まずはTOE RAIL【トゥレール】(レスコではこう呼んでいますが、ネット等ではトーレールと呼ばれることが多いようです)
ヨットに用いられる足を掛けるレールのことで、鉄製や木製のものがあります。
フレキシチークのトゥレールがこちら
もちろんPVCで出来ております。
てっぺんから穴をあけボルトでヨットに固定します。
そのままでは見栄えが悪いので、ボルト穴を隠すプラグを挿入します。
その他にはNOSING SECTION【ノージングセクション】と呼ばれるエッジ部分に厚みを持たせるもの。
RUBBING RAIL【ラビングレール】はブルワーク等で厚みを持たせながら広い範囲を平面で施工する際に用いられます。
今回ご紹介したトリムは、サイズや形状違いでいくつかバリエーションもあります。
気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはこちらから。