flexiteek(フレキシチーク)

HOME » フレキシチークブログ » フレキシチーク(PVC)とシーデック(EVA)の違いについて

施工事例全て見る

オプション

FAQ

お知らせ

オーナーズボイス

フレキシチーク(PVC)とシーデック(EVA)の違いについて

2024/04/23 (火)

[]

 フレキシチーク(PVC)とシーデック(EVA)の違いを教えて下さい。

まず第1に素材が異なります。

フレキシチークはポリ塩化ビニール(PVC)、シーデックはクローズドセルPE/EVAフォーム(EVA)という素材です。

フレキシチークは、リアルチークの見た目と質感を追求しており、実際に触ってみても本物の木と見分けがつかないほどの仕上がりです。

またグリップ力が強く、その強さは水に濡れても保たれるため、船舶用床材として最適です。

劣化や色落ちに強く、洗浄には高圧洗浄機が使用でき、メンテナンスが簡単です。

シーデックは、高いクッション性とグリップ力に優れていますが、表面に凹凸があるため、靴で歩いたり、踏ん張ったりする事で、

表面が削れてしまうため、船内を裸足で歩くようなスポーツボートのデッキマットに適しています。

またカラーバリエーションが豊富で、デザインの自由度も高いのが魅力です。

価格はシーデックよりもフレキシチークの方が約1.5倍ほど高くなります。(2025年4月現在)

 

 

フレキシチーク(PVC)

シーデック(EVA)

チーク(木材)

グリップ力

メンテナンス性

色の安定性

耐摩耗性

×

デザイン

×